JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫-岩見沢駅-

スポンサーリンク

岩見沢駅   岩見沢駅 

 今回は『岩見沢駅』です。前回、このシリーズの1回目に「都合により後日に」とお伝えしましたが、実は『岩見沢駅』と『志文駅』の写真を撮り忘れていたのです。それで、先日撮りに行ってきて用意ができましたので早速紹介します。

   幌内鉄道 

 北海道空知地方の岩見沢市にある駅です。函館本線、室蘭本線が乗り入れていて全ての特急、快速列車が停まります。室蘭本線は岩見沢駅が終点となります。道内最古の鉄道『幌内鉄道』の主要駅として開業した古い歴史を持っていて、滝川方面と室蘭方面への拠点として発展してきました。また、幌内炭鉱(三笠市)、空知炭鉱(歌志内市)等からの石炭を室蘭や苫小牧等へ運ぶ貨物列車が多く往来していたため広い駅構内を持っています。

岩見沢駅  岩見沢駅

 1933年(昭和8年)建築の前駅舎(3代目)が2000年(平成12年)12月に漏電のため全焼してしまいました。4代目となる現在の駅舎は2007年6月に駅舎本体が暫定的に開業し、2009年3月に全面開業しました。この駅舎は全国で初めてデザインの一般公募によってできたものです。駅舎の2~3階部分の大部分がガラス張りで、そのための骨材に線路が使われていることや岩見沢レンガプロジェクト等も話題になりました。2009年度のグッドデザイン賞大賞を受賞しました。

岩見沢駅    岩見沢駅

    浴澤(ゆあみさわ)

 岩見沢市は空知地方の南部、石狩平野の東部に位置しています。、西は石狩川の左岸から、東は夕張山地にかけて東西に広がっています。名前の由来は、開拓者が休泊所で浴(ゆあみ)をして疲れを癒したことにちなんで休泊所付近を『浴澤』(ゆあみさわ)と呼ぶようになり、これが訛って『岩見澤』になったとされています。駅周辺の市街地をはじめ、幌向・志文・栗沢・北村等に小規模な市街地も点在しています(2006年に栗沢町・北村が編入合併しました)。また、日本有数の豪雪地帯で国から特別豪雪地帯の指定を受けています。

※ 1878年(明治11年)に開拓使が幌向太(現幌向地区)-幌内(三笠市)間の道路を開削した際に休泊所が岩見沢元町(幾春別川沿い)など5箇所に設置されました。

岩見沢駅  岩見沢駅

    北海道グリーンランド

 観光名所としては、利根別自然公園(大正池、利根別原生林)、岩見沢公園、北海道グリーンランド(遊園地)、郷土科学館、バラ園等があります。詳しくは、『岩見沢市ホームページ』をご覧ください。

岩見沢駅  岩見沢駅

 ご訪問ありがとうございました。

       ≪他の画像はこちら

  峰延駅 👈 本   駅  👉 志文駅

👉 上幌向駅

※クリックすると、そのページが表示されます。

******** これまでの主な記事 ********

◎北海道の駅

👉「函館本線駅巡り(旭川駅~札幌駅)」  👉「函館本線駅巡り(札幌駅~函館駅)」       👉「宗谷本線駅巡り」   

👉「根室本線駅巡り」    👉「釧網本線駅巡り」         👉「日高本線駅巡り」   👉「富良野線駅巡り」  

👉「JR留萌本線の駅を訪ねて」        👉「石北本線・金華駅を目指して」   👉「JR札沼線の駅を訪ねて」

👉「室蘭本線駅巡り」   👉「道南いさりび鉄道駅巡り」      👉「JR室蘭本線・夕張線≪夕張駅へ≫」

👉「JR留萌本線の駅を訪ねて(瀬越駅~増毛駅)」   👉「石勝線駅巡り」   👉「旧江差線の駅を訪ねて」

👉「旧万字線の駅を訪ねて」   👉「JR小幌駅を訪ねて」  👉「留萌本線-留萌駅~増毛駅間-」

◎道東の旅Ⅰ

👉その1・斜里町まで  👉その2・知床五湖へ  👉その3・高架木道        👉その4・フィールドハウス~五湖  

👉その5・知床~四湖  👉知床~三湖       👉知床~二湖  👉知床~一湖  👉知床五湖・再び高架木道へ

👉知床世界遺産センター  👉知床峠・羅臼岳  👉羅臼・しおかぜ公園      👉羅臼・早朝風景  

👉羅臼・純の番屋

◎道央の旅Ⅰ

👉島武意海岸  👉積丹岬・女郎子岩  👉島武意海岸から神仙沼へ        👉神仙沼湿原①  

👉神仙沼湿原②長沼・大谷地  👉ニセコ五色温泉、他       👉名水の郷きょうごく  👉静狩鳴き砂海岸  

👉静狩湿原  👉道の駅あぷた

◎道北の旅Ⅰ

👉クッチャロ湖  👉クローバーの丘

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。