『北海道のダム』-幌新ダム-

スポンサーリンク

幌新ダム こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「幌新ダム」(雨竜郡沼田町字幌新172)です。

 幌新ダムは、石狩川水系支線の沢川に造られた灌漑目的のアースダム(主に土を材料に造られたダム)です。

 堤高27m、堤頂長283.1m、湛水面積63ha、総貯水容量570万5千㎥、1965年に着手され1975年に竣工しました。

幌新ダム 幌新ダム

 ダムの近くには、「幌新温泉ホタル館」「ほたる学習館」などがあります。

幌新ダム 幌新ダム

 沼田町は、「ホタルの里」として蛍で町おこしを進めている町です。

 夏の夜を美しく乱舞する蛍の光は幻想的ですが、なかなか目にすることはなく憧れにも似た光景です。

幌新ダム 幌新ダム

 ところで、ホタルには「ゲンジボタル」と「ヘイケボタル」があります。その違いをご存知でしょうか? 私はよく知りませんでしたので、調べてみました。

幌新ダム 幌新ダム

 名前の由来は諸説あるようで、「源平合戦の源氏と平氏」からきているという説、「源氏物語」からきているという説などです。

幌新ダム 幌新ダム

 「ゲンジボタル」は本州以南で水のきれいな渓流や河川などに生息しています。一方「ヘイケボタル」は沖縄を除く日本全域で水田、池など止水域に生息しています。

幌新ダム 幌新ダム

 食物は、「ゲンジボタル」はカワニナ、「ヘイケボタル」はタニシ、モノアラガイです。

幌新ダム 幌新ダム

 見分けるための目印としては、「ゲンジボタル」は黒い模様が十字に、「ヘイケボタル」は黒い模様が縦一線になっているところでしょう。

幌新ダム 幌新ダム

 ヘイケボタルの方は体が少し小さく、直線的に飛ぶのに対し、ゲンジボタルは曲線に飛ぶのだそうです。

幌新ダム 幌新ダム

 因みに、私が幼稚園から小学校低学年の頃を過ごしたのが北海道でも田舎の方で、夏には自宅の周辺で普通に蛍が飛び回っているような所でした。

幌新ダム 幌新ダム

 そんな思い出があるからなのでしょうか、この年になって時々、無性に飛んでいる蛍の姿を見てみたいと思うことがあります。

幌新ダム 幌新ダム

 沼田町「ホタルの里」では、これからホタルの見ごろを迎えるそうです。夏休みに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

幌新ダム 幌新ダム

 尚、詳しくは「沼田町のホームページ」をご覧ください。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

前 回(留萌ダム) 👈 今  回 👉 次  回(準備中)

※クリックすると、そのページが表示されます。

******** これまでの主な記事 ********

◎北海道の駅

👉「函館本線駅巡り(旭川駅~札幌駅)」  👉「函館本線駅巡り(札幌駅~函館駅)」       👉「宗谷本線駅巡り」   

👉「根室本線駅巡り」    👉「釧網本線駅巡り」         👉「日高本線駅巡り」   👉「富良野線駅巡り」  

👉「JR留萌本線の駅を訪ねて」        👉「石北本線・金華駅を目指して」   👉「JR札沼線の駅を訪ねて」

👉「室蘭本線駅巡り」   👉「道南いさりび鉄道駅巡り」      👉「JR室蘭本線・夕張線≪夕張駅へ≫」

👉「JR留萌本線の駅を訪ねて(瀬越駅~増毛駅)」   👉「石勝線駅巡り」   👉「旧江差線の駅を訪ねて」

👉「旧万字線の駅を訪ねて」   👉「JR小幌駅を訪ねて」  👉「留萌本線-留萌駅~増毛駅間-」

◎道東の旅Ⅰ

👉その1・斜里町まで  👉その2・知床五湖へ  👉その3・高架木道        👉その4・フィールドハウス~五湖  

👉その5・知床~四湖  👉知床~三湖       👉知床~二湖  👉知床~一湖  👉知床五湖・再び高架木道へ

👉知床世界遺産センター  👉知床峠・羅臼岳  👉羅臼・しおかぜ公園      👉羅臼・早朝風景  

👉羅臼・純の番屋  👉国後国道(国道335号線)

◎道央の旅Ⅰ

👉島武意海岸  👉積丹岬・女郎子岩  👉島武意海岸から神仙沼へ        👉神仙沼湿原①  

👉神仙沼湿原②長沼・大谷地  👉ニセコ五色温泉、他       👉名水の郷きょうごく  👉静狩鳴き砂海岸  

👉静狩湿原  👉道の駅あぷた

◎道北の旅Ⅰ

👉クッチャロ湖  👉クローバーの丘

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。