『登山日記・雌阿寒岳』-六合目-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「雌阿寒岳・六合目」を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)8月上旬) 前回は、登山道の脇に小さな小屋のような […]
『道南の旅』-佐藤家住宅(寿都町)-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「佐藤家住宅(寿都町:すっつちょう)」(寿都郡寿都町歌棄(うたすつ)字有戸163)です。 (訪問日:2019年(令和元年)7月下旬) 有島武 […]
『北海道開拓の村』-旧農商務省滝川種羊場機械庫-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は,「旧農商務省滝川種羊場機械庫 」(きゅうのうしょうむしょうたきかわしゅようじょうきかいこ)を紹介します。 「この建物は農商務省の技師が北欧の建築様式を取り入れて設 […]
『道北の旅Ⅱ』-北緯45度モニュメント、他-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、道道106号線沿いに見られる「北緯45度モニュメント、他」を紹介します。 オロロンライン(国道232号線)を北上し、天塩町市街地で道道106号線に入ります。 […]
『登山日記・恵庭岳』-第二見晴台-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「第二見晴台」を紹介します。 第一見晴台からの眺めを堪能した後、次の第二見晴台を目指して再び登り始めました。 登っている途中には木々が途切れて視界が少し開けて […]
『北海道のダム』-藻岩発電所・取水堰-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「藻岩発電所・取水堰(もいわはつでんしょ・しゅすいせき)」(札幌市南区南33条西11丁目3)を紹介します。 藻岩発電所・取水堰は、193 […]
『旅・徒然に』-旧黒岩家住宅・簾舞通行屋-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「旧黒岩家住宅・簾舞通行屋(きゅうくろいわじゅうたく・みすまいつうこうや)」(札幌市南区簾舞1条2丁目4-15)を紹介します。 開拓使時代初期の通行屋・農家の家 […]
『小樽散歩』-手宮洞窟保存館-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「手宮洞窟保存館(てみやどうくつほぞんかん)」(小樽市手宮1丁目3番4号)を紹介します。 この手宮洞窟は、時代を遡ること「明治時代」の直前・「江戸時代」の終わり […]
『道東の旅Ⅲ』-札内川園地-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回から「道東の旅Ⅲ」シリーズを始めますので、宜しくお願いいたします。 通算三回目となる今回の道東の旅は、「摩周岳登山」をメインに据えながら摩周湖や屈斜路湖周辺の景勝地 […]
『登山日記・雌阿寒岳』-四合目、五合目-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「四合目、五合目」を紹介します。 前回では三合目に着き、小休憩した後で再び登り始めました。 相変わらず樹木が茂る森の中を黙々とひたすら歩き続けました。 そん […]