『函館本線(旭川駅~札幌駅)駅巡り』-江部乙駅-

スポンサーリンク

江部乙駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「江部乙(えべおつ)駅」(滝川市江部乙町西12丁目4)です。

 本駅のある「江部乙地区」は、国道12号線を滝川市から深川市へ向かう途中にあります。

 1909年(明治42年)に滝川村から分かれて江部乙村に、1952年(昭和27年)には江部乙町になりました。そして、1971年(昭和46年)に滝川市と合併し新・滝川市となりました。

 江部乙駅

江部乙駅 江部乙駅

 あるニュース番組で「日本一の菜の花畑」と、季節の話題として江部乙地区の菜の花畑が報道されていたことを覚えています。

江部乙駅 江部乙駅

江部乙駅     江部乙駅

 畑作地帯である江部乙地区では、小麦の連作障害を避けるためにナタネの作付けが始まったそうです。農村に広がる菜の花畑の黄色い絨毯の景観はとても美しく、多くの観光客が訪れるようになりました。

江部乙駅 江部乙駅

江部乙駅 江部乙駅

 また、この地区は「リンゴの産地」でもあります。でも、国道12号線を走っていても「リンゴ畑」は見えないかもしれません。

 というのも、リンゴ畑は防風林に囲まれているからです。1年中強い風が吹く地域で、風害・凍害からリンゴを守るために「防風林」が植えられました。

江部乙駅 江部乙駅

江部乙駅 江部乙駅

 前置きが長くなりましたが、本駅の大まかな成り立ちを紹介します。

・1898年(明治31年):北海道官設鉄道の一般駅として開業する

・1905年(明治38年):国有鉄道に移管される

・1954年(昭和29年):台風(洞爺丸台風)により跨線橋が崩壊する

江部乙駅 江部乙駅

江部乙駅 江部乙駅 

・1984年(昭和59年):荷物扱いが廃止される

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される

・2003年(平成15年):簡易委託が廃止され、無人化される

江部乙駅 江部乙駅

江部乙駅     江部乙駅

 2面3線の島式・相対式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。

江部乙駅 江部乙駅

※訪問日:2015年3月

 ご訪問頂きありがとうございました。

妹背牛駅👈  本駅(江部乙駅)  👉滝川駅

※クリックすると、そのページが表示されます。

******** これまでの主な記事 ********

◎北海道の駅

👉「函館本線駅巡り(旭川駅~札幌駅)」  👉「函館本線駅巡り(札幌駅~函館駅)」       👉「宗谷本線駅巡り」   

👉「根室本線駅巡り」    👉「釧網本線駅巡り」         👉「日高本線駅巡り」   👉「富良野線駅巡り」  

👉「JR留萌本線の駅を訪ねて」        👉「石北本線・金華駅を目指して」   👉「JR札沼線の駅を訪ねて」

👉「室蘭本線駅巡り」   👉「道南いさりび鉄道駅巡り」      👉「JR室蘭本線・夕張線≪夕張駅へ≫」

👉「JR留萌本線の駅を訪ねて(瀬越駅~増毛駅)」   👉「石勝線駅巡り」   👉「旧江差線の駅を訪ねて」

👉「旧万字線の駅を訪ねて」   👉「JR小幌駅を訪ねて」  👉「留萌本線-留萌駅~増毛駅間-」

◎道東の旅Ⅰ

👉その1・斜里町まで  👉その2・知床五湖へ  👉その3・高架木道        👉その4・フィールドハウス~五湖  

👉その5・知床~四湖  👉知床~三湖       👉知床~二湖  👉知床~一湖  👉知床五湖・再び高架木道へ

👉知床世界遺産センター  👉知床峠・羅臼岳  👉羅臼・しおかぜ公園      👉羅臼・早朝風景  

👉羅臼・純の番屋

◎道央の旅Ⅰ

👉島武意海岸  👉積丹岬・女郎子岩  👉島武意海岸から神仙沼へ        👉神仙沼湿原①  

👉神仙沼湿原②長沼・大谷地  👉ニセコ五色温泉、他       👉名水の郷きょうごく  👉静狩鳴き砂海岸  

👉静狩湿原  👉道の駅あぷた

◎道北の旅Ⅰ

👉クッチャロ湖  👉クローバーの丘

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。