『登山日記・雌阿寒岳』-七合目-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「七合目」を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)8月上旬) 六合目を過ぎ七合目に向かって歩いていると、背の高い […]
『千歳線駅巡り』-植苗駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「植苗駅」(苫小牧市字植苗)を紹介します。 (訪問日:2014年(平成26年)11月上旬) 前回紹介しました「旧美々駅(きゅうびびえき)」( […]
『道南の旅』-弁慶岬(寿都町)-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「弁慶岬・寿都町(べんけいみさき:すっつちょう)」です。 (訪問日:2019年(令和元年)8月中旬) 「弁慶岬」の名の由来は言わずと知れた、あ […]
『宗谷本線(稚内駅~旭川駅)駅巡り』-上幌延駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「上幌延駅(かみほろのべえき)」(天塩郡幌延町字上幌延)を紹介します。 (訪問日:2015年(平成27年)5月上旬) 前回紹介しました「幌延 […]
『北海道開拓の村』-旧河西家米倉-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「 旧河西家米倉(きゅうかわにしけこめぐら)」を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)6月上旬) この建物は、札幌の厚別 […]
『道北の旅Ⅱ』-利尻島へ・前半-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「利尻島へ・前半」と題してその様子を紹介します。 オロロンライン(国道232号線)を北上し、天塩町(てしおちょう)市街地で道道106号線に入ります。 さらに道 […]
『宗谷本線駅巡り』-南幌延駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「南幌延駅(みなみほろのべえき)」(天塩郡幌延町字開進)を紹介します。 (訪問日:2019年(令和元年)7月下旬) 前回紹介しました「安牛駅 […]
『登山日記・恵庭岳』-下 山-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「下山」の様子を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)8月上旬) 前回では第二見晴台(標高約1200m)に着きました。 恵庭岳の標高 […]
『北海道のダム』-砥山ダム-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「砥山ダム(とやまだむ)」(札幌市南区豊滝633-1)を紹介します。 (訪問日:2019年(令和元年)7月下旬) 砥山ダムは、堤体が60度ほど […]
『根室本線(滝川駅~根室駅)駅巡り』-旧島ノ下駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「旧島ノ下駅(きゅうしまのしたえき)」(現・島ノ下信号場:富良野市字島ノ下)を紹介します。 (訪問日:2015年(平成27年)9月下旬) 前回紹 […]