『千歳線駅巡り』-植苗駅-

スポンサーリンク

植苗駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「植苗駅」(苫小牧市字植苗)を紹介します。

          (訪問日:2014年(平成26年)11月上旬)

 前回紹介しました「旧美々駅(きゅうびびえき)」(現:美々信号場)を後にして、国道36号線に戻ります。

植苗駅 植苗駅

植苗駅               植苗駅

 国道に出てからおよそ6㎞ほど進んだ所にある信号機のあるT字路交差点で左折し脇道に入ります。

 そこからおよそ3㎞ほど道なりに進むと、本駅々前に着きました。

植苗駅 植苗駅

植苗駅 植苗駅

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1926年(大正15年):北海道鉄道(2代)札幌線の貨物駅として開業する。

・1943年(昭和18年):北海道鉄道が国有化し、鉄道省(国鉄)千歳線の一般駅になる。

植苗駅 植苗駅

植苗駅        植苗駅

・1945年(昭和20年):貨物・荷物の取扱いが開始される。

・1960年(昭和35年):貨物の取扱いが廃止される。

・1968年(昭和43年):美々方面の複線化供用が開始される。

植苗駅 植苗駅

植苗駅 植苗駅

 

・1969年(昭和44年):沼ノ端方面の複線化供用が開始される。

・1980年(昭和55年):荷物の取扱いが廃止される。無人化(簡易委託駅)される。

・時期不詳;駅舎が改築され、跨線橋が設置される。

植苗駅 植苗駅

植苗駅 植苗駅

・1984年(昭和59年):簡易委託が終了する。

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

・2008年(平成20年):ICカードKitacaの使用が開始される。

植苗駅               植苗駅

植苗駅上空の飛行機          植苗駅上空の飛行機

 2面2線の単式ホームをもつ地上駅(無人駅)で、駅舎内にトイレがあります。

 自動券売機の設置はありませんが、簡易Kitaca改札機が設置されています。

※ ウィキペディアフリー百科事典「植苗駅 」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

旧美々駅 👈 本    駅 👉 沼ノ端駅

                 👉新千歳空港駅

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。