『道央の旅Ⅰ』-有くん火口・珠ちゃん火口-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、金比羅火口災害遺構散策路の「有くん火口・珠ちゃん火口」を紹介します。 金比羅火口災害遺構散策路を進み、「やすらぎの家」「木の […]
『登山日記 黒岳』-黒岳7合目へ-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回から、「登山日記 黒岳Ⅰ」シリーズを始めさせて頂きます。お付き合いのほど宜しくお願いします。 私は昨年(2016年)、予てからの念願だった大雪山・旭岳に登ることがで […]
『道央の旅Ⅰ』-金比羅火口災害遺構散策路①-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 2008年に先進国首脳会議「北海道・洞爺湖サミット」が開催されました。その際、前回紹介しました「洞爺湖ビジターセンター」に、G8の各国首脳夫人らが訪問された […]
『旅・徒然に』-旧狩勝線・大カーブ-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回の「旅・徒然に」は、「旧狩勝線・大カーブ」を紹介します。 現在の根室本線の一部(南富良野町落合駅から「新狩勝トンネル」を経て新得町新得駅)は、1966年(昭和41年 […]
『登山日記』-恵山・その8-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「賽(さい)の河原周辺」を紹介します。 車を停めた火口原駐車場から割と緩やかな斜面を上り、火山噴出物や噴気口が多数ある「賽の河原」といわれる所に至ります。 &n […]
『富良野から旭岳へ』-夫婦池-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回、「夫婦池」を紹介し、このシリーズを終えたいと思います。 前回の「噴気口」から「第4展望台」を通って夫婦池に向かいます。 途中振り返って見る […]
『道央の旅Ⅰ』-昭和新山鉄橋遺構公園、他-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「昭和新山鉄橋遺構公園、他」として、「洞爺湖ビジターセンター・火山科学館」へ至る間に見かけた施設等を紹介します。 まずは、「昭和新山鉄橋遺構公園」です。 それ […]
『旅・徒然に』-旧狩勝線・狩勝高原エコトロッコ鉄道-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回からの「旅・徒然に」は「旧狩勝線」として、この春に旧狩勝線を訪ねた時の様子を、道すがら見かけた風景とともに紹介していきたいと思います。 前に「狩勝 […]
『北海道のダム』-幌新ダム-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「幌新ダム」(雨竜郡沼田町字幌新172)です。 幌新ダムは、石狩川水系支線の沢川に造られた灌漑目的のアースダム(主に土を材料に造られたダム)です。 堤高27m […]
『登山日記』-恵山・その7-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 恵山への登山も今回で7回目になってしまいました。 私が今回登った登山道は、途中で木々が茂って周囲の景色が見えない、というようなことがありませでした。 ですから、少しず […]