『道南の旅』-弁慶岬(寿都町)-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「弁慶岬・寿都町(べんけいみさき:すっつちょう)」です。 (訪問日:2019年(令和元年)8月中旬) 「弁慶岬」の名の由来は […]
『旅・徒然に』-蕨岱駅跡-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「蕨岱駅跡(わらびたいえきあと)」(山越郡長万部町字蕨岱)を紹介します。 (訪問日:2019年(令和元年)8月上旬) 蕨岱駅は、1904年 […]
『道南の旅』-佐藤家住宅(寿都町)-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「佐藤家住宅(寿都町:すっつちょう)」(寿都郡寿都町歌棄(うたすつ)字有戸163)です。 (訪問日:2019年(令和元年)7月下旬) 有島武 […]
『道南の旅』-有島武郎文学碑・弁慶の刀掛岩(岩内町)-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「有島武郎文学碑・弁慶の刀掛岩(べんけいのかたなかけいわ)(岩内町)」を紹介します。 私はこれまでに岩内町を通る雷電国道を何度も走ってきましたが、今回初めて「有 […]
『道南の旅』-幌似鉄道記念公園-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「幌似鉄道記念公園(ほろにてつどうきねんこうえん)」を紹介します。 国道276号線を仁木町から岩内方面に向かって車を走らせている途中、道路沿いに駅舎風の建物と古 […]
『道南の旅』-雷電パーキングエリア(岩内町)-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 ある日ふと思ったんです、「道東の旅シリーズや道北の旅シリーズは書いてきたけど、『道南の旅シリーズ』は書いてないな…」と。 「な~~んで、かっ?!…」 […]
『地球岬へ』-もう一度地球岬-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 前回では、「地球岬」に着きましたが、海上から霧が押し寄せている状況で、残念ながら本来の「地球岬からの眺望」を見ることはできませんでした。 駐車場で上空には青い空も覗いて […]
『登山日記』-恵山・その8-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「賽(さい)の河原周辺」を紹介します。 車を停めた火口原駐車場から割と緩やかな斜面を上り、火山噴出物や噴気口が多数ある「賽の河原」といわれる所に至ります。 &n […]
『登山日記』-恵山・その7-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 恵山への登山も今回で7回目になってしまいました。 私が今回登った登山道は、途中で木々が茂って周囲の景色が見えない、というようなことがありませでした。 ですから、少しず […]
『登山日記』-恵山・その6-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、恵山の6回目「恵山山頂まで480m」辺りの様子を紹介します。 イオウの臭い漂う火山灰の道、大小様々な黒い岩に囲まれた道、背丈の低い植物が茂る小径。 青 […]