『道北の旅Ⅰ』-朱鞠内パーキングエリア-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「朱鞠内パーキングエリア」を紹介します。 私のロードマップによると、「母子里(もしり)クリスタルパーク」がある母子里から道道 […]
『函館本線(旭川駅~札幌駅)駅巡り』-豊沼駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「豊沼駅」(砂川市東3条南19丁目)を紹介します。 本駅は国道12号線沿いにありますが、駅舎の入口は国道の反対側を向いています。 国道側から直接駅に行くことは […]
『道央の旅Ⅰ』-有くん火口・珠ちゃん火口-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、金比羅火口災害遺構散策路の「有くん火口・珠ちゃん火口」を紹介します。 金比羅火口災害遺構散策路を進み、「やすらぎの家」「木の実橋」「桜ヶ丘団地 […]
『留萌本線・旧瀬越駅~旧増毛駅を訪ねて』-旧阿分駅・旧信砂駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「旧阿分駅」と「旧信砂駅」です。 旧阿分駅 まずは、旧阿分(あふん)駅です。 ※ 駅跡の向こうに見えているのは、「旧増毛町立阿分小学校」。この路線 […]
『旅・徒然に』-新内隧道-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「新内隧道」(にいないずいどう)を紹介します。 前回の「旧狩勝線・大カーブ」では、線路を曲線を使うことで長くし勾配を緩くするように造られた「大築堤と長大曲線でで […]
『釧網本線駅巡り』-中斜里駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「中斜里駅」(斜里郡斜里町字中斜里)を紹介します。 知床斜里駅を後にして南に向かい、国道334号線に入ります。途中で道道827号線につながる町道に入り、道なりに […]
『富良野線駅巡り』-学田駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「学田駅」(富良野市字西学田二区)を紹介します。 本駅は、国道237号線の西側(鹿討駅から南へ向かうと右側)、中富良野町と富良野市の境界線(目には見えませんが… […]
『根室本線駅巡り』-厚岸駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「厚岸(あっけし)駅」(厚岸郡厚岸町宮園1丁目)を紹介します。 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。 ・1917年(大正6年):旅客荷物のみ取扱い駅として […]
『北海道のダム』-屈足ダム-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「屈足(くったり)ダム」(上川郡新得町字屈足763-5)を紹介します。 屈足ダムに向かうには、まず国道38号線の狩勝峠を過ぎて新得町市街へ入る交差点を左折して道 […]
『登山日記 黒岳』-黒岳7合目へ-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回から、「登山日記 黒岳Ⅰ」シリーズを始めさせて頂きます。お付き合いのほど宜しくお願いします。 私は昨年(2016年)、予てからの念願だった大雪山・旭岳に登ることがで […]









