『函館本線(札幌駅~函館駅)駅巡り』-山越駅-

スポンサーリンク

山越駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「山越駅(やまこしえき)」(余市郡仁木町然別)を紹介します。

 前回紹介しました「八雲駅(やくもえき)」を後にして、国道5号線に戻ります。八雲駅からおよそ6㎞ほど進むと、右手に本駅が見えてきます。

 駅名は所在地名によりますが、地名はアイヌ語の「ヤムクシナイ」(栗を拾うため・通行する・川)、「ヤムウシナイ」(栗を拾うため・通行する・川)等に由来しているそうです。

山越駅 山越駅

山越駅 山越駅

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1903年(明治36年):北海道鉄道森駅~熱郛駅(ねっぷえき)間の開通に伴い、一般駅「山越内駅(やまこしないえき)」として開業する。

・1904年(明治37年):駅名が「山越駅」に改称される。

山越駅 山越駅

山越駅 山越駅

・1907年(明治40年):北海道鉄道の国有化に伴い、国有鉄道に移管される。

・1909年(明治42年):国有鉄道線路名称制定に伴い、「函館本線」の駅となる。

・1920年(大正9年):駅舎が改築される。

山越駅 山越駅

山越駅 山越駅

・1949年(昭和24年):日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道(国鉄)に継承される。

・1960年(昭和35年):貨物扱いが廃止される。

山越駅 山越駅

山越駅 山越駅

・1969年(昭和44年):野田生駅~本駅間が複線化される。その後、本駅~八雲駅間が複線化される。

・1984年(昭和59年):荷物扱いが廃止される。

・1986年(昭和61年):無人化される。

山越駅 山越駅

山越駅 山越駅

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

・1989年(平成元年):駅舎が改築される。

山越駅 山越駅

山越駅 山越駅

 混合ホーム2面3線のうち真ん中の線路を取り払ったことでできた構造をもつ地上駅(無人駅)です。

 ホームの脇に関所を模した待合所が設置されています。

 それは、近くに江戸幕府の関所の跡があることに因んでいて「日本最北端の関所」として知られています。

山越駅       山越駅

※ ウィキペディアフリー百科事典「 山越駅」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

八 雲 駅 👈 本  駅 👉 野 田 生 駅

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。