『函館本線(函館駅~札幌駅)駅巡り』-野田生駅-

スポンサーリンク

野田生駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「野田生駅(のだおいえき)」(二海郡八雲町野田生)を紹介します。

 前回紹介しました「山越駅(やまこしえき)」を後にして、国道5号線を東(森町方面)へ向かいます。

 山越駅からおよそ5㎞ほど進むと、右手に本駅が見えてきます。

野田生駅 野田生駅

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1903年(明治36年):北海道鉄道森駅-熱郛駅間の開通に伴い、一般駅「野田追駅」として開業する。

野田生駅 野田生駅

・1907年(明治40年):北海道鉄道の国有化に伴い、国有鉄道に移管される。

・1909年(明治42年):国有鉄道線路名称制定に伴い、函館本線の駅になる。

野田生駅        野田生駅

・1945年(昭和20年):落部駅-本駅間が一部単線の変則的な複線化がされる。

・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。

野田生駅         野田生駅

・1958年(昭和33年):落部駅-本駅間の在来線(暫定的な下り線)が廃止され、一旦単線区間になる。

・1959年(昭和34年):駅名が「野田生駅」に改称される。

野田生駅 野田生駅

・1968年(昭和43年):落部駅-本駅間が再び複線化される。

・1969年(昭和44年):本駅-山越駅間が複線化される。

野田生駅 野田生駅

・1972年(昭和47年):貨物扱いが廃止される。

・1984年(昭和59年):荷物扱いが廃止される。

野田生駅 野田生駅

・1986年(昭和61年):無人化され、簡易委託駅になる。

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

野田生駅 野田生駅

・1988年(昭和63年):駅舎が改築される。

・1992年(平成4年):簡易委託が廃止、完全無人化される。

野田生駅 野田生駅

 2面2線の相対式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。

 ホーム間は、構内踏切で連絡しています。

野田生駅        野田生駅

野田生駅               野田生駅

※ ウィキペディアフリー百科事典「野田生駅 」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

山 越 駅 👈 本    駅 👉 落 部 駅

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。