JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫ー追分駅ー
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。今回は『追分駅』です。『追分駅』は、北海道胆振(ほっかいどういぶり)地方の勇払郡(ゆうふつぐん)安平町(あびらちょう)にある駅です。
1、追分駅について
室蘭本線と石勝線の2路線が乗り入れています。
かっては夕張線(現:石勝線)からの石炭を運搬する貨車が多く往来し栄えていました。
奥羽本線にも同名の『追分駅』があり区別するために『(室)追分』と表示されています。
(1)歴史
1892年(明治25年)8月に北海道炭礦鉄道の駅として開業しました。
駅のある地区の名『植苗』(アイヌ語で「ウェンナイ」に由来)を駅名にする予定でしたが、支線である夕張線が分岐することになっていたため、分岐路を表す語の『追分』を駅名にしました。
1892年(明治25年)11月に夕張線(現:石勝線)が開業されました。
1906年(明治39年)に国有鉄道となりました。1981年(昭和56年)に石勝線が開業されました。
(2)駅舎
2面4線のホームがあり、駅の南側で石勝線が交差しています。
2、石勝線について
石勝線は千歳市の南千歳駅から追分駅、そして夕張市を経て新得駅までの本線と、夕張市内の新夕張駅から夕張駅までの支線があります。
石勝線に編入される前までは「追分駅から夕張駅まで」の路線を夕張線といっていました。
現在は、「追分駅から夕張駅まで」の路線を通称として「夕張線」といっています。
岩見沢や苫小牧方面から石勝線を利用するには、追分駅での「乗り換え」が必要になります。
1981年(昭和56年)石勝線の開通以前、札幌から道東(十勝・釧路方面)に向かうには旭川駅や滝川駅を経由して行かなければなりませんでした。
開通によって時間短縮が図られました。反面、それまでの滝川駅・新得駅間の根室本線がローカル線となってしまいました。
「北海道の背骨」日高山脈を東西に貫くため、道内の山岳トンネルで最長5825mの新登川トンネル、5790mの新狩勝トンネル、5700mの登川トンネル、4225mの第二串内トンネル、3765mの鬼峠トンネル等の長大トンネルが連続しています。
また、新夕張駅・新得駅間での道路との交差のほとんどは立体交差となっていて、踏切は新得駅付近に1つあるのみです。
3、旧追分町(旧早来町と合併し安平町)等について
室蘭本線と石勝線の交差する地点にあり古くから鉄道の町として栄えました。
夕張山地と馬追丘陵へ続 く丘陵地帯です。この地は植苗(うえなえ)村アビラと呼ばれていましたが、鉄道の開通に伴い「追分」と名付けられました。
鉄道資材の生産と駅周辺での旅館・商店など商工業で発展し明治の終わりには人口1万人程にまでなりましたが、大正以降林業の衰退、大きな工場の閉鎖等で人口が減っていきました。
2004年(平成16年)に合併協議会が設置され、2006年に合併して『安平町』が発足しました。
安平町の基幹産業は農業です。
乳牛生産が有名で、改良された牛が全国各地に送られています。
「アサヒメロン」が特産品です。
競走馬生産も盛んで、ディープインパクトはこの町で生産されました。
1986年(昭和61年)から売り出されているふるさと小包『雪だるま小包』も広く知られています。
尚、詳しくは『安平町の公式サイト』をご覧ください。
ご訪問ありがとうございました。
≪他の画像はこちら≫
※クリックすると、そのページが表示されます。
※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。
******** これまでの主な記事 ********
◎北海道の駅
👉「函館本線駅巡り(旭川駅~札幌駅)」 👉「函館本線駅巡り(札幌駅~函館駅)」 👉「宗谷本線駅巡り」
👉「根室本線駅巡り」 👉「釧網本線駅巡り」 👉「日高本線駅巡り」 👉「富良野線駅巡り」
👉「JR留萌本線の駅を訪ねて」 👉「石北本線・金華駅を目指して」 👉「JR札沼線の駅を訪ねて」
👉「室蘭本線駅巡り」 👉「道南いさりび鉄道駅巡り」 👉「JR室蘭本線・夕張線≪夕張駅へ≫」
👉「JR留萌本線の駅を訪ねて(瀬越駅~増毛駅)」 👉「石勝線駅巡り」 👉「旧江差線の駅を訪ねて」
👉「旧万字線の駅を訪ねて」 👉「JR小幌駅を訪ねて」 👉「留萌本線-留萌駅~増毛駅間-」
◎道東の旅Ⅰ
👉その1・斜里町まで 👉その2・知床五湖へ 👉その3・高架木道 👉その4・フィールドハウス~五湖
👉その5・知床~四湖 👉知床~三湖 👉知床~二湖 👉知床~一湖 👉知床五湖・再び高架木道へ
👉知床世界遺産センター 👉知床峠・羅臼岳 👉羅臼・しおかぜ公園 👉羅臼・早朝風景
◎道央の旅Ⅰ
👉島武意海岸 👉積丹岬・女郎子岩 👉島武意海岸から神仙沼へ 👉神仙沼湿原①
👉神仙沼湿原②長沼・大谷地 👉ニセコ五色温泉、他 👉名水の郷きょうごく 👉静狩鳴き砂海岸
◎道北の旅Ⅰ