『函館本線(函館駅~札幌駅)駅巡り』-仁山駅-

スポンサーリンク

仁山駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「仁山(にやま)駅」(亀田郡七飯町仁山)を紹介します。

 前回紹介しました「新函館北斗駅」を後にして、道道96号線に戻り北へ向かいます。

 途中の交差点で「ニヤマ高原スキー場」へ向かう脇道に入り、1㎞まで走らない所に本駅があります。

仁山駅 仁山駅

仁山駅 仁山駅

仁山駅 仁山駅

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1936年(昭和11年):国有鉄道函館本線の信号場として開設される。

・1943年(昭和18年):仁山仮乗降場として旅客取扱いが開始される。

仁山駅     

仁山駅        仁山駅

仁山駅 仁山駅

・1944年(昭和19年):道路建設に伴い移転し、現駅舎に改築される。

※その際、道路建設に必要な土地が所有者・大道寺小市医師により提供される(その顕彰碑が構内に建立されている)。

・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。

仁山駅     仁山駅

仁山駅    仁山駅

仁山駅    仁山駅

・1966年(昭和41年):函館本線七飯駅~大沼駅間に別線(藤城線)が開通する。

※藤城線・・・七飯駅~大沼駅間に西側と東側に2つの路線があります。その東側の路線には途中駅がありません。通称「藤城線」として知られています。西側の本線は明治時代に北海道鉄道が敷設し最急勾配25%です。東側の藤城線は七飯駅~大沼駅間複線化と急勾配区間緩和を兼ねて国鉄が敷設し最急勾配が16%です。

仁山駅 仁山駅

仁山駅 仁山駅

仁山駅     仁山駅

・1986年(昭和61年):駅員の出張が廃止され、完全無人化される。

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。同時に、旅客駅に昇格し「仁山駅」になる。

 2面2線の相対式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。列車交換が可能な交換駅になっています。ホームは構内踏切で連絡しています。

仁山駅     仁山駅

仁山駅 仁山駅

仁山駅 仁山駅

※ ウィキペディアフリー百科事典「仁山駅 」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

新函館北斗駅 👈 本  駅 👉 大 沼 駅

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。