北海道と鉄道(本線)
渡島当別駅
『道南いさりび鉄道駅巡り』-渡島当別駅-

スポンサーリンク  こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「渡島当別(おしまとうべつ)駅」(北斗市当別)です。国道228号線沿いにあり、釜谷駅から向かうと緩やかな左にカーブから右カーブへ入る手前辺りの山 […]

続きを読む
北海道と自然
9合目辺り
『登山日記』-駒ヶ岳・その3-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  駒ヶ岳登山も今回で3回目となります。「剣ケ峯」等へ行くことは規制されていますので行けません。行ける範囲内の「馬の背」(標高900m)へ行くことを予定し、もう少しで「馬の背 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
富川駅
『日高本線駅巡り』-富川駅-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「富川駅」(沙流郡日高町富川南2丁目)です。富川駅は、富川市街地を通る国道235号線から脇道に入り、海岸方向に少し進んだ所にありました。詳しい地図もなくけっこう探 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
錦岡駅
『室蘭本線駅巡り』-錦岡駅-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「錦岡駅」(苫小牧市宮前町3丁目)です。国道36号線沿いにあり、国道から確認することができます。国道側から直接駅前に行く道路はなく、前後にある交差点から踏切を渡っ […]

続きを読む
北海道と自然
旭岳
『富良野から旭岳へ』-旭岳・山麓駅から姿見駅-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、いよいよ旭岳登山の開始です。そのためには、まず「旭岳ロープウェイ」に乗り、五合目「姿見駅」(標高1600m)まで行きます。その日は平日でしたので、旭岳ロープウェイ […]

続きを読む
函館本線
星置駅
『函館本線駅巡り』-星置駅-

   こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「星置駅」(札幌市手稲区星置)です。国道5号線の北側に位置しています。  本駅の大まかな歴史です。        ・1923年(大正12年):国有鉄道函館本線 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
北比布駅
『宗谷本線駅巡り』-北比布駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、「北比布(きたぴっぷ)駅」(上川郡比布町北5線11号)です。国道40号線から道央自動車道の方角へ少し入った所にあるので、分かりにくいかもしれません。駅の周囲は、田畑の […]

続きを読む
北海道と自然
アポイ岳山頂
『登山日記』-アポイ岳・その4-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  アポイ岳登山も4回目になり、いよいよ今回は山頂に向かいます。そして、「アポイ岳登山」は最終回となります。  山小屋からはかなりハードな登り(私には…)が続いていましたので、馬 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
千代ヶ岡駅
『富良野線駅巡り』-千代ヶ岡駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、「千代ヶ岡(ちよがおか)駅」(旭川市西神楽1線24号)です。本駅は、国道237号線に面していますので、とても見つけやすいく助かりました。  駅に着くと、ホームに列車が […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
落石駅
『根室本線駅巡り』-落石駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、「落石駅」(根室市落石東)です。  1920年(大正9年)に国有鉄道の一般駅として開業しました。その後、貨物や荷物の扱いが廃止され、1986年(昭和61年)に無人化( […]

続きを読む