『宗谷本線駅巡り』-美深駅-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「美深駅」(中川郡美深町字開運町)を紹介します。 前回紹介しました「南美深駅」を後にして、道道49号線から国道40号線に入り、2㎞ほど北へ走る […]
『道東の旅Ⅱ』-温根沼大橋・春国岱-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「温根沼(おんねとう)大橋」「春国岱(しゅんくにたい)」等を紹介します。 前回紹介しました「北太平洋シーサイドライン」を通り抜け根室方面へ向かいました。 羨古 […]
『日高本線駅巡り』-東町駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「東町(ひがしちょう)駅」(浦河町東町うしお1丁目)を紹介します。 前回紹介しました「浦河駅」を後にして、国道336号線を様似町方面に向かいます。2㎞ほど走りま […]
『北海道のダム』-樽真布ダム-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「樽真布(たるまっぷ)ダム」(留萌市樽真布町)を紹介します。 樽真布ダムは、位置的には以前紹介しました「沼田ダム」の西隣りにあります。 留萌川水系樽真布川にあ […]
『函館本線(旭川駅~札幌駅)駅巡り』-豊幌駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「豊幌(とよほろ)駅」(余市郡仁木町然別)を紹介します。 前回紹介しました「幌向駅」を後にして、国道12号線を札幌方面に4㎞ほど走ると右手に本駅が見えてきます。 […]
『登山日記・再び黒岳へ』-まねき岩-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「まねき岩」を紹介します。 前回紹介しました「9合目」を後にして、さらに山頂目指して登って行きます。 9合目を過ぎ、山頂近くになると見えてくるのがこの「まねき […]
『函館本線(札幌駅~函館駅)駅巡り』-目名駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「目名(めな)駅」(磯谷郡蘭越町相生)を紹介します。 前回紹介しました「蘭越駅」を後にして、道道934号線から国道5号線に戻り、途中の交差点で左折し町道に入りま […]
『クッタラ湖へ』-鉄泉池-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「鉄泉池(てつせんいけ)」を紹介します。 鉄泉池は、登別地獄谷の一番奥にあります。 前回紹介しました「三大史跡」の中の一つ「薬師如来堂」の傍を通って進むと、そ […]
『室蘭本線駅巡り』-稀府駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「稀府(まれっぷ)駅」(伊達市南稀府町)を紹介します。 前回紹介しました「黄金駅」を後にして、国道37号線を北へ進みます。黄金駅から約4㎞ほど進むと右手に本駅が […]
『旅・徒然に』-北海道鉄道技術館《屋外展示・D51》-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、北海道鉄道技術館の屋外展示されている「D51」を紹介します。 「D51形蒸気機関車」は、国鉄の前身の鉄道省が設計・製造した単式2気筒の過熱式テンダ […]