北海道と自然
アポイ岳
『登山日記』-アポイ岳・その1-

スポンサーリンク  こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  山登りが好きなんですが、口ほどに体力がありません。昨年、「雨竜沼湿原」まで行くのにもヒーヒー言いながら必死の形相で、下りてきた時にはフラフラ状態でした。そん […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
浜厚真駅
『日高本線線駅巡り』ー浜厚真駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回紹介する日高本線の駅は、「浜厚真駅」(勇払郡厚真町字浜厚真)です。「厚真町」について、ご存じない方も居られるかと思いますので簡単にご紹介いたします。  厚真町は、苫小牧市 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
早来駅
『室蘭本線駅巡り』-早来駅-

 こんこちは、ご訪問ありがとうございます。  今回の室蘭本線の駅は、「早来駅」(安平町早来大町)です。旧早来町の中心駅でありましたが、2006年(平成18年)に早来町は追分町と合併し現在に至っています。  1894年(明 […]

続きを読む
北海道と自然
五湖
『道東の旅Ⅰ』-フィールドハウス~五湖-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  「道東の旅Ⅰ」の4回目、今回は「知床五湖フィールドハウスから五湖まで」の様子を紹介したいと思います。  私が訪れた5月の連休明けの9日は、思いがけなく「植生保護期」の最終日で […]

続きを読む
函館本線
稲穂駅
『函館本線駅巡り』-稲穂駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回の「函館本線」の駅は、「稲穂駅」(札幌市手稲区稲穂1条5丁目)です。稲穂駅は、1986年(昭和61年)に「稲穂臨時乗降場」として開業しました。2面2線の相対式ホームがある […]

続きを読む
北海道と自然
雨竜沼湿原
『雨竜沼湿原へ』-湿原から展望台へ-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  「雨竜沼湿原へ」シリーズが中途半端なままで終わっていたことに気がつきました。湿原に着いて終わりではなく、その後、初夏の湿原の眺めを堪能しながら「雨竜沼湿原展望台」までは行った […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
東根室駅
『根室本線駅巡り』-東根室駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、日本最東端の駅『東根室駅』(根室市光洋町2丁目)です。私が訪問したのは今年(平成28年)3月下旬のことでした。「春がき~た、春がき~た ~♪~♪~」とは言っても朝晩は […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
当麻駅
『石北本線・金華駅を目指して』-当麻駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回紹介する駅は、『当麻駅』(上川郡当麻町4条東3丁目)です。  当麻駅は、1922年(大正11年)に石北線新旭川駅から愛別駅間の開業により一般駅として開業しました。2面2線 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
南千歳駅
『石勝線駅巡り』-南千歳駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  JR北海道の鉄道路線・石勝(せきしょう)線には、千歳市の南千歳駅から新得町の新得駅までの路線と、夕張市の新夕張駅から夕張駅まで(通称:夕張線)の支線があります。   石勝線 […]

続きを読む
ふるさと銀河線
陸別駅
『北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線の駅を訪ねて』-陸別駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  ふるさと銀河線は、池田町(十勝地方)の池田駅から北見市(網走地方)の北見駅までの路線で、第三セクター方式で北海道ちほく高原鉄道が運営していました。路線距離は140㎞でした。  […]

続きを読む