北海道と自然
旭岳
『富良野から旭岳へ』-旭岳・山麓駅から姿見駅-

スポンサーリンク  こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、いよいよ旭岳登山の開始です。そのためには、まず「旭岳ロープウェイ」に乗り、五合目「姿見駅」(標高1600m)まで行きます。その日は平日でしたので […]

続きを読む
函館本線
星置駅
『函館本線駅巡り』-星置駅-

   こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「星置駅」(札幌市手稲区星置)です。国道5号線の北側に位置しています。  本駅の大まかな歴史です。        ・1923年(大正12年):国有鉄道函館本線 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
北比布駅
『宗谷本線駅巡り』-北比布駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、「北比布(きたぴっぷ)駅」(上川郡比布町北5線11号)です。国道40号線から道央自動車道の方角へ少し入った所にあるので、分かりにくいかもしれません。駅の周囲は、田畑の […]

続きを読む
北海道と自然
アポイ岳山頂
『登山日記』-アポイ岳・その4-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  アポイ岳登山も4回目になり、いよいよ今回は山頂に向かいます。そして、「アポイ岳登山」は最終回となります。  山小屋からはかなりハードな登り(私には…)が続いていましたので、馬 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
千代ヶ岡駅
『富良野線駅巡り』-千代ヶ岡駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、「千代ヶ岡(ちよがおか)駅」(旭川市西神楽1線24号)です。本駅は、国道237号線に面していますので、とても見つけやすいく助かりました。  駅に着くと、ホームに列車が […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
落石駅
『根室本線駅巡り』-落石駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、「落石駅」(根室市落石東)です。  1920年(大正9年)に国有鉄道の一般駅として開業しました。その後、貨物や荷物の扱いが廃止され、1986年(昭和61年)に無人化( […]

続きを読む
北海道と観光
ニセコ五色温泉
『道央の旅Ⅰ』-ニセコ五色温泉、他-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回は、「ニセコ五色温泉」周辺の様子を紹介します。「神仙沼自然休養林」を後にして、その日の宿泊地「京極町」へ向かうため道道66号線から58号線に入りました。走っている途中で、 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
愛山駅
『石北本線・金華駅を目指して』-愛山駅-

 こんにちは。ご訪問ありがとうございます。  今回は、「愛山駅」(上川郡愛別町字愛山)です。本駅は、国道39号線沿いにあり、駅舎はなく、一見物置小屋のような待合室が国道を挟んで離れた所にあります。周囲は田畑が広がる田園地 […]

続きを読む
北海道と自然
恵山火口原駐車場から
『登山日記』-恵山・その1-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  私は、昨年8月上旬にかねてから計画していた「恵山(えさん)登山」に行きました。登り始めてからいろいろ見て回り、再び駐車場に戻って来るまでにほぼ1日かかりましたが、今回からその […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
石狩当別駅
『札沼線(札幌駅-北海道医療大学駅)駅巡り』-石狩当別駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回から、『札沼線(札幌駅-北海道医療大学駅)駅巡り』と銘打って、これまで紹介していなかった札沼線の札幌駅から北海道医療大学駅間の駅を紹介していきます。但し、北海道医療大学駅 […]

続きを読む