『釧網本線駅巡り』-中斜里駅-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「中斜里駅」(斜里郡斜里町字中斜里)を紹介します。 知床斜里駅を後にして南に向かい、国道334号線に入ります。途中で道道827号線につながる町 […]
『富良野線駅巡り』-学田駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「学田駅」(富良野市字西学田二区)を紹介します。 本駅は、国道237号線の西側(鹿討駅から南へ向かうと右側)、中富良野町と富良野市の境界線(目には見えませんが… […]
『根室本線駅巡り』-厚岸駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「厚岸(あっけし)駅」(厚岸郡厚岸町宮園1丁目)を紹介します。 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。 ・1917年(大正6年):旅客荷物のみ取扱い駅として […]
『石北本線・金華駅を目指して』-丸瀬布駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「丸瀬布駅」(紋別郡遠軽町丸瀬布中町)を紹介します。 本駅の大まかな成り立ちを紹介します。 ・1927年(昭和2年):鉄道省石北東線の一般駅として開業する。 ・ […]
『札沼線(札幌駅~北海道医療大学駅)駅巡り』-新琴似駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「新琴似駅」(札幌市北区新琴似8条1丁目)を紹介します。 札沼線は、本駅から桑園駅(~札幌駅間も高架区間)まで高架区間になります。 駅名は、明治時代に入植した […]
『函館本線(札幌駅~函館駅)駅巡り』-蘭島駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「蘭島駅」(小樽市蘭島1丁目24)を紹介します。 私は、「蘭島」と聞くと「蘭島海水浴場」を連想してしまいます。 蘭島海水浴場は、明治の頃に開場して以来100年 […]
『道南いさりび鉄道駅巡り』-五稜郭駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「五稜郭(ごりょうかく)駅」(函館市亀田本町)を紹介します。 道南いさりび鉄道線の駅巡りもいよいよその起点駅の「五稜郭駅」となりました。ということで、このシリー […]
『日高本線駅巡り』-新冠駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「新冠駅」(新冠町字本町)を紹介します。 本駅は、新冠市街地の海側に位置しているため国道235号線からは直接見えません。 駅に向かうには、「中央町交差点」から […]
『室蘭本線駅巡り』-登別駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「登別駅」(登別市港町)を紹介します。 前回紹介しました「虎杖浜駅」を後にして、国道36号線を室蘭方面に進み「登別駅前」交差点を左折し道なりに進むと本駅に至りま […]
『宗谷本線駅巡り』-士別駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「士別駅」(士別市西2条8丁目)を紹介します。 士別駅のある士別市は、上川地方の北に位置し、読みが「標津町」(しべつちょう)と同じため、区別するのに「さむらい士 […]