『函館本線(函館駅~札幌駅)駅巡り』-石倉駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。
今回は、「石倉駅(いしくらえき)」(茅部郡森町石倉町)を紹介します。
前回紹介しました「本石倉駅(ほんいしくらえき)」を後にして、国道5号線を西に向かいます。
本石倉駅からおよそ3㎞ほど進んだ所にある交差点を右折し脇道に入ります。
少し行くとまた交差点がありますので、そこでまた右折します。
数百mほど走ると右手に本駅が見えてきます。[訪問日:平成27年8月上旬]
本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。
・1903年(明治36年):北海道鉄道森駅~熱郛駅(ねっぷえき)間の開通に伴い一般駅として開業する。
・1907年(明治40年):北海道鉄道の国有化に伴い国有鉄道に移管される。
・1909年(明治42年):線路名が「函館本線」となる。
・1945年(昭和20年):本駅~落部駅(おとしべえき)間が一部単線の変則的な複線化される。
・1949年(昭和24年):日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道(国鉄)に継承される。
・1958年(昭和33年):本駅~落部駅間が完全複線化される。
・1960年(昭和35年):貨物扱いが廃止される。
・1973年(昭和48年):本石倉仮乗降場(現・本石倉駅)~本駅間が複線化される。
・1984年(昭和59年):荷物扱いが廃止される。
・1986年(昭和61年):無人化される。
・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。
・1988年(昭和63年):駅舎が改築される。
2面3線の混合ホームから真ん中の線路を取り払った形の特異な構造を持つ地上駅(無人駅)です。
ホームの上に待合所が設置されていて、ホーム間は構内踏切で連絡しています。
※ ウィキペディアフリー百科事典「石倉駅 」を参考にさせて頂きました。
ご訪問頂きありがとうございました。
※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。
※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。