『函館本線(函館駅~札幌駅)駅巡り』-大中山駅-
スポンサーリンク
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。
今回は、「大中山(おおなかやま)駅」(亀田郡七飯町大中山1丁目2番地)を紹介します。
駅名は本駅が所在する地名によります。大川村と中島村が合併した際に村名を大中山村としたことに由来しているそうです。
前回紹介しました「桔梗駅」を後にして、国道5号線を北へ2㎞程行った左手に本駅はあります。
※ 風切り音などが入っていますので、音量にご留意してください。
本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。
・1946年(昭和21年):国有鉄道函館本線「大中山仮乗降場」(旅客のみ取扱い駅)として開業する。
・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。
・1950年(昭和25年):旅客駅に昇格する。
・1962年(昭和37年):桔梗駅から七飯駅間が電化される。
・1984年(昭和59年):荷物扱いが廃止され、その後無人化される。
・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。
・1992年(平成4年):簡易委託が廃止され、完全無人化される。
・2016年(平成28年):北海道新幹線開業に伴い、五稜郭駅から新函館北斗駅間が電化される。
2面2線の相対式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。ホーム間は跨線橋で連絡します。
ご訪問頂きありがとうございました。
※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。
※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。
スポンサーリンク