月別アーカイブ: 2015年3月
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫-滝ノ上駅ー
2015年3月25日 北海道と鉄道(本線)北海道のローカル線石勝線
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問ありがとうございます。今回は、JR北海道石勝線の駅『滝ノ上駅』で、この駅から夕張市に入っていきます。 1897年(明治30年)北海道炭礦鉄道の駅として開業し、1981年(昭和56年 …
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫-川端駅ー
2015年3月23日 北海道と鉄道(本線)北海道のローカル線石勝線
ご訪問ありがとうございます。今回は空知地方の最南端に位置する由仁町にある『川端駅』です。駅舎周辺には商店等の集落があります。 1894年(明治27年)に北海道炭礦鉄道の駅として新設されました。 1919年(大正8年) …
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫ー東追分駅-
2015年3月15日 北海道と鉄道(本線)北海道のローカル線石勝線
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。今回は石勝線の『東追分駅』です。 駅舎はありませんが、跨線橋の出入口に戸がついていて椅子もあり、待合室のようになっています。 付近の線路には雪よけのためなのでしょうか、ドーム …
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫ー追分駅ー
2015年3月11日 北海道と鉄道(本線)北海道のローカル線石勝線
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。今回は『追分駅』です。『追分駅』は、北海道胆振(ほっかいどういぶり)地方の勇払郡(ゆうふつぐん)安平町(あびらちょう)にある駅です。 1、追分駅について 室蘭本線と石勝線の …
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫ー三川駅ー
2015年3月9日 北海道と鉄道(本線)室蘭本線
こんばんは、ご訪問ありがとうございます。今回は由仁町西三川にあります『三川駅』です。駅の名前の由来は地名からで、地名の由来は愛知県(旧三河国)からの入植者によって開拓されたことから故郷の名にちなんで名付けられました …
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫ー古山駅ー
2015年3月9日 北海道と鉄道(本線)室蘭本線
こんばんは、ご訪問ありがとうございます。今回は由仁町古山にあります『古山駅』(ふるさんえき)です。名前の由来は地名からで、地域を流れる『振寒川』(ふるさむかわ)からきているそうです。川名の『振寒』はアイヌ語の『フル・サ …
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫ー由仁駅-
2015年3月8日 北海道と鉄道(本線)室蘭本線
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。今回は『由仁駅』です。駅名の由来は地名からで、地名はアイヌ語の『ユウンニ』(温泉のある場所)からきているそうです。 1、駅舎について 現在の駅舎は、2006年(平成18年) …
JR室蘭本線・石勝線・夕張支線≪夕張駅へ≫ー栗山駅-
2015年3月7日 北海道と鉄道(本線)室蘭本線
おはようございます、ご訪問ありがとうございます。今回は『栗山駅』です。かっては室蘭本線と夕張鉄道線が交差する駅でもありました。 1、栗山駅の歴史(略歴) 1893年(明治26年)北海道炭礦鉄道の駅として開業しました …
『旧唐松駅・三笠市立新幌内小学校』-三笠市唐松-
2015年3月2日 北海道と遺産北海道と鉄道(本線)幌内線昭和の鉄路
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。今回は三笠市唐松にあります『旧唐松駅・三笠市立新幌内小学校』を紹介します。 1、幌内線 まずは『幌内線』から紹介します。唐松駅は、かっての『幌内線』にあり、幌内線は函館本線 …