『道央の旅Ⅰ』-ニセコ五色温泉、他-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回は、「ニセコ五色温泉」周辺の様子を紹介します。「神仙沼自然休養林」を後にして、その日の宿泊地「京極町」へ向かうため道道66号線から58号線に入りました。 […]
『石北本線・金華駅を目指して』-愛山駅-
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は、「愛山駅」(上川郡愛別町字愛山)です。本駅は、国道39号線沿いにあり、駅舎はなく、一見物置小屋のような待合室が国道を挟んで離れた所にあります。周囲は田畑が広がる田園地 […]
『登山日記』-恵山・その1-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 私は、昨年8月上旬にかねてから計画していた「恵山(えさん)登山」に行きました。登り始めてからいろいろ見て回り、再び駐車場に戻って来るまでにほぼ1日かかりましたが、今回からその […]
『札沼線(札幌駅-北海道医療大学駅)駅巡り』-石狩当別駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回から、『札沼線(札幌駅-北海道医療大学駅)駅巡り』と銘打って、これまで紹介していなかった札沼線の札幌駅から北海道医療大学駅間の駅を紹介していきます。但し、北海道医療大学駅 […]
『函館本線(旭川駅-札幌駅)駅巡り』-近文駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 函館本線は、函館市函館駅から長万部駅・小樽駅・札幌駅を経由して旭川市旭川駅に至る、距離にして423㎞余り(大沼駅-森駅間の支線を除く)のJR北海道の幹線路線です。 […]
『石勝線駅巡り』-占冠駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回は、「占冠(しむかっぷ)駅」(勇払(ゆうふつ)郡占冠村字中央)です。 前回紹介した「十三里信号場」の次の駅は「新夕張駅」ですが、「JR室蘭本線・夕張線≪夕張駅へ≫」の中 […]
『道南いさりび鉄道駅巡り』-釜谷駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回は、「釜谷駅」(木古内町釜谷)です。 まずは、本駅の歴史を大まかに紹介します。 ・1930年(昭和5年):国有鉄道上磯(かみいそ)線の一般駅 […]
『富良野線駅巡り』-西聖和駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回は、西聖和(にしせいわ)駅(旭川市西神楽2線17号)です。この駅は、国道237号線から道道68号線に入り1㎞も行かない所にありました。周囲は、田畑に囲まれた農村地帯です。 […]
『日高本線駅巡り』-汐見駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回は、「汐見(しおみ)駅」(鵡川町汐見一区)です。 鵡川駅を過ぎると、線路は国道沿いから海岸の方へ大きく曲がります。そのため、駅に向かうには鵡川に架かる橋を渡り4㎞程富川 […]
『釧網本線駅巡り』-桂台駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回は、「桂台(かつらだい)駅」(網走市南10条東3丁目)です。 この駅を見つけるのには大へん苦労しました。土地勘のある方ならそんなに分かりにくい場所でもないかもしれません […]