『旧JR江差線の駅を訪ねて』ー江差駅-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 このシリーズも「江差駅」が終着駅となりますので、今回が最終回となります。その江差駅(檜山郡江差町字陣屋庁231)は、最西端の有人駅でしたが、廃止に伴い「八雲 […]
『納沙布岬』-納沙布岬灯台、他-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 前回に引き続き「納沙布岬」の2回目です。実は、納沙布岬(の近く?)には大学生の頃(かれこれ30年程前)にも1度訪れたことがあります。思い起こせば、あれは普通車免許を取り、初め […]
『雨竜沼湿原へ』-険竜坂から湿原-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 前回は、「白竜の滝」に到着したところまででした。そこまで行くのにも普段運動不足(それも“超”がつく位)の私にとって大変でした。そして、今回はいよいよ「雨竜沼湿原」へ向かいます […]
『道東の旅Ⅰ』-斜里町まで-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今年5月、「連休中はどこも混み合うだろう」と思ったので、明けてから道東へ2泊3日の旅に行ってきました。その時の様子を「道東の旅Ⅰ」(知床五胡・羅臼・野付)として紹 […]
『石北本線・金華駅を目指して』-東旭川駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回の駅は、「東旭川駅」(旭川市東旭川北3条5丁目)です。駅の近くには国道295号線が走っていて、その道路沿いに「旭川神社」があります。 現在は旭川駅付近に旭川市の中 […]
『JR小幌駅を目指して』-小幌駅①-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 いよいよ「小幌駅」に足を踏み入れることになります。 私が訪問したのは平成27年6月初旬、その後の7月に『JR北海道から「小幌駅の廃止」の意向が豊浦町長に伝えられ […]
『旧JR江差線の駅を訪ねて』-上ノ国駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 今回の駅は、「上ノ国駅」(桧山郡上ノ国町大留)です。北海道最西端の駅でしたが、駅廃止により「鷲ノ巣(わしのす)駅」(二海郡八雲町)に譲りました。その後、今年3月に「鷲の巣駅」 […]
『納沙布岬』-望郷の岬公園、他-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 これまでは、事情で「日帰りの旅」オンリーでした。一番遠かったのは、道北の「宗谷岬」だったと思います(函館方面の木古内・江差も遠かったのですが、どちらも走っても走 […]
『雨竜沼湿原へ』-白竜の滝-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 「雨竜沼湿原へ」の2回目です。登山口のゲートパークを出発し南暑寒荘の前を通り、しばらくは車一台が裕に通れる位の林道が続いていました。その間、右手に見えるあの「円山」が道連れで […]
『石北本線・金華駅を目指して』-南永山駅-
こんにちは、ご訪問ありがとうございます。 前回紹介しました「新旭川駅」から北上した線路は途中で「宗谷本線」と「石北本線」の二つに分かれます。「宗谷本線」の次の駅は「永山(ながやま)駅」(旭川市永山1条19丁目1)です […]










