北海道と鉄道(本線)
札苅駅
『道南いさりび鉄道線駅巡り』-札苅駅-

スポンサーリンク  こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  「道南いさりび鉄道線」は、北海道新幹線の開業に伴い、並行在来線としてJR北海道から経営分離され、第三セクター方式で設立された「道南いさりび鉄道株式会社」が運 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
永山駅
『宗谷本線駅巡り』-永山駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  宗谷本線は、旭川市の旭川駅から稚内市の稚内駅までの路線です。地方の路線としては、日本最長の路線です。  歴史的には、1898年(明治31年)に旭川から永山間が開業し、1903 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
神楽岡駅
『富良野線駅巡り』-神楽岡駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  富良野線は、旭川市の旭川駅から富良野市の富良野駅までの路線です。旭川・美瑛・富良野という有名観光地を結ぶ路線であり、周辺地域が旭川市のベットタウンとしても発展してきているため […]

続きを読む
北海道と観光
知床五湖
『道東の旅Ⅰ』-高架木道-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  すいません、前回の「道東の旅Ⅰ」からかなり間が開いてしまいました。今回は「高架木道」を紹介します。 知床五湖  『知床五湖は知床連山の北側に点在する湖沼群です。この湖沼群は、 […]

続きを読む
北海道と観光
恋人の聖地・幸せの鐘
『登山日記』-藻岩山・その2-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回も前回に引き続き、「藻岩山」です。藻岩山観光道路で上がれるのは、駐車場のある「藻岩山中腹駅」まで。さらに「藻岩山頂上駅」へ行くには、「登山道を歩いて登る」か「『もーりすカ […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
『日高本線駅巡り』ー勇払駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  今回紹介する駅は、「勇払(ゆうふつ)駅」(苫小牧市字勇払)です。勇払駅は、1913(大正2)年に苫小牧軽便鉄道の一般駅として開業しました。その後、1927(昭和2)年に鉄道路 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
苫小牧駅
『日高本線駅巡り』ー苫小牧駅-

    こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  日高本線は、苫小牧市の苫小牧駅から様似町の様似駅までの路線です。歴史的には、苫小牧軽便鉄道と日高拓殖鉄道が鉄道敷設法により1927(昭和2)年に国有化され、1937(昭 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
安平駅
『室蘭本線駅巡り』-安平駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  室蘭本線は、長万部町の長万部駅から室蘭駅、苫小牧駅を経由して岩見沢市の岩見沢駅までの本線と、室蘭市の東室蘭駅から室蘭駅までの支線のある路線です。室蘭本線でも、長万部駅から岩見 […]

続きを読む
函館本線
手稲駅
『函館本線駅巡り』-手稲駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  函館本線は、函館市の函館駅から長万部駅、小樽駅、札幌駅を経由して旭川市の旭川駅までの路線です。でも、函館駅から旭川駅まで直通の列車は運行されていません。函館駅~長万部駅、長万 […]

続きを読む
北海道と鉄道(本線)
根室駅
『根室本線駅巡り』-根室駅-

 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。  北海道は夏、観光シーズン真っ盛り(全国的にもそうですが…)となってきました。今年に入り、私は道東へ既に数回出掛けてきました。観光地も回りますが、それと同時に「駅巡り」も進めて […]

続きを読む