『登山日記・再び黒岳へ』-黒岳山頂-
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「黒岳山頂」を紹介します。 前回紹介しました「まねき岩」を後にして、いよいよ黒岳山頂へ向けてまた登り始めました。 見上げると、続く道とその両側 […]
『クッタラ湖へ』-大湯沼-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「大湯沼(おおゆぬま)」を紹介します。 前回紹介しました「鉄泉池(てつせんいけ)」を後にして、次の目的地「大湯沼」へはバイクで向かいたいので一旦駐車場に戻りまし […]
『旅・徒然に』-前田森林公園・スモモの花-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「前田森林公園・スモモの花」を紹介します。 前回では、初めて行く公園でしたが道に迷うことなく到着できました。 その公園は、広い敷地の中に壁泉・カナール(運河 […]
『続・有珠山から羊蹄山を見たい!』-外輪山展望台-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「有珠山から羊蹄山を見たい!」と、2回にわたって有珠山に行ったその結果がハッキリします。 二つ目の火口原展望台の東屋を後にして、緩やかな上り坂を登って行きま […]
『登山日記・再び黒岳へ』-まねき岩-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「まねき岩」を紹介します。 前回紹介しました「9合目」を後にして、さらに山頂目指して登って行きます。 9合目を過ぎ、山頂近くになると見えてくるのがこの「まねき […]
『クッタラ湖へ』-鉄泉池-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「鉄泉池(てつせんいけ)」を紹介します。 鉄泉池は、登別地獄谷の一番奥にあります。 前回紹介しました「三大史跡」の中の一つ「薬師如来堂」の傍を通って進むと、そ […]
『旅・徒然に』-北海道鉄道技術館《屋外展示・D51》-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、北海道鉄道技術館の屋外展示されている「D51」を紹介します。 「D51形蒸気機関車」は、国鉄の前身の鉄道省が設計・製造した単式2気筒の過熱式テンダ […]
『続・有珠山から羊蹄山を見たい!』-再び外輪山展望台へ-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。が来る」 北海道にやっと夏が来たようです。この1週間から10日程前から晴天が続くようになり気温も順調に上がってきています。 それまでは三日と晴天が続かず、曇天か雨のう […]
『北海道のダム』-新十津川ダム-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「新十津川ダム」(樺戸郡新十津川町字吉野308)を紹介します。 国道275号線を新十津川町方面に向かい、新十津川町市街地を過ぎた辺りにある交差点で国道451号線 […]
『登山日記・再び黒岳へ』-9合目-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「9合目」です。 8合目で休憩、いつまでも休んでいては山頂に着かない訳で、重い腰を「よっコラショ!」と上げて9合目に向かいました。 それでも息を整える […]