北海道と観光
旧手宮駅長官舎
『北海道開拓の村』-旧手宮駅長官舎-

スポンサーリンク  こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は,「旧手宮駅長官舎 」を紹介します。  北海道で初めての鉄道「幌内鉄道」が敷設されたのが1880年(明治13年)です。  その職員の官舎として18 […]

続きを読む
北海道と自然
7合目へ
『登山日記・再び黒岳へ』-7合目へ-

     こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。     今回は、「7合目へ」戻る下山時の様子を紹介します。  「山の天気は変わりやすい」といいますが、今朝来た時にはほとんど雲のない青空一杯の大雪山でした。 ところ […]

続きを読む
北海道と自然
大湯沼展望台
『クッタラ湖へ』-大湯沼展望台-

    こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。     今回は、「大湯沼展望台」を紹介します。  大湯沼から遊歩道を登って行くと、日和山や大湯沼を一望できる「大湯沼展望台」に着きました。         […]

続きを読む
北海道と自然
旧白鳥番屋
『小樽散歩』-旧白鳥家番屋・茨木家中出張番屋-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「旧白鳥家番屋(きゅうしらとりけばんや)・茨木家中出張番屋(いばらきけなかでばりばんや)」を紹介します。  「小樽海岸自然探勝路」「祝津パノラマ展望台」「おたる水 […]

続きを読む
北海道と観光
旧浦河支庁庁舎
『北海道開拓の村』-旧浦河支庁庁舎-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「旧浦河支庁庁舎」を紹介します。  1897年(明治30年)に北海道庁が郡区役所を廃止し、支庁制度を設けたので「浦河支庁」が置かれました。  この建物は、1919 […]

続きを読む
北海道と自然
黒岳山頂へ戻る
『登山日記・再び黒岳へ』-黒岳石室から黒岳山頂へ-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「黒岳石室から黒岳山頂へ」再び戻って行ったときの様子を紹介します。  桂月岳から無事に下山し、黒岳石室へ戻りました。  そこで、時計と「山と高原地図」を見ながら「 […]

続きを読む
北海道と自然
天然足湯
『クッタラ湖へ』-大湯沼川天然足湯-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「大湯沼川天然足湯」を紹介します。  前回紹介しました「大正地獄」を後にして、来た道を少し戻り、分かれ道を左へ大湯沼川天然足湯の方へ歩いて行きます。  大湯沼川天 […]

続きを読む
北海道と自然
祝津パノラマ展望台
『小樽散歩』-祝津パノラマ展望台-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「祝津パノラマ展望台」(小樽市祝津3丁目)を紹介します。  前々回、前回で紹介しました「小樽市鰊御殿」、「日和山灯台」へ向かう坂道への入口手前にある交差点で左折し […]

続きを読む
北海道と自然
桂月岳全容
『登山日記・再び黒岳へ』-桂月岳-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「桂月岳(けいげつだけ)」を紹介します。  前回紹介しました「黒岳石室(くろだけいしむろ)」から「桂月岳」山頂までのコースタイムは、「山と高原地図」等によると、標 […]

続きを読む
北海道と自然
大正地獄
『クッタラ湖へ』-大正地獄-

 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。  今回は、「大正地獄」を紹介します。  大正地獄は、地獄谷から徒歩で20分程の所、大湯沼へ行く手前にあります。道端に看板があるので分かり易いです。      そこ […]

続きを読む