『道南の旅』-千畳敷-

スポンサーリンク

千畳敷 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「千畳敷(せんじょうじき)」を紹介します。

       (訪問日:2019年(令和元年)7月下旬)

 前回は、「テカエシ台場」(台場(だいば)とは、大砲を備える場所のこと)を紹介しました。

千畳敷へ 千畳敷へ

千畳敷 千畳敷

 キネツカ台場から海岸に沿って細い道を歩いて行くと、眼下に割と平らな岩場が広がっていて、それが波打ち際まで続いている所がありました。

千畳敷 千畳敷

千畳敷 千畳敷

 道はその平らな岩場までくねくねしながら続いていました。

 その入口辺りに案内板があり、「千畳敷」と書いてありました。

千畳敷 千畳敷

千畳敷 千畳敷

 かもめ島の東側の海岸に見られる波の浸食によってできた跡で、たくさんの畳を敷き詰めた形態からそう呼ばれるようになりました。

千畳敷 千畳敷

千畳敷 千畳敷

『   千畳敷(せんじょうじき)    (説明板より)
  鷗島(かもめじま)の海側は、風や波により岩盤が削られて平らになりました。

もっとも広いこの場所を千畳敷(せんじょうじき)と呼んでいます。

千畳敷 千畳敷

千畳敷 千畳敷  江戸時代中期に描かれた「江差屏風(えさしびょうぶ)」には、千畳敷(せんじょうじき)に桜を運んで宴(えん)を催(もよお)している様(さま)が描かれています。  

   』

千畳敷 千畳敷

千畳敷 千畳敷

※ 「江差町公式ホームページ『千畳敷』」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

テカエシ台場 ⇦⇦⇦ 今     回 ⇨⇨⇨ 鴎島灯台

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。