『千歳線駅巡り』-千歳駅-

スポンサーリンク

千歳駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「千歳駅(ちとせえき)」(千歳市千代田町7丁目)を紹介します。

         (訪問日:2016年(平成28年)10月中旬)

 前回紹介しました「長都駅(おさつえき)」を後にして、市道に戻り東方面(千歳市街地)へ向かいます。

 線路に沿うように走っている市道(鉄北通)を道なりに進み、「末広5」交差点で右折すると本駅々前に着きました。

 千歳駅

千歳駅 千歳駅

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1926年(大正15年):北海道鉄道札幌線の一般駅として開業する。

・1943年(昭和18年):戦時買収により北海道鉄道が国有化され、鉄道省千歳線の駅になる。

・1946年(昭和21年):恵庭営林署管轄の貯木場へ専用線が敷設される。

・1948年(昭和23年):駅舎が全焼する。その後、2代目駅舎が竣工する。

千歳駅 千歳駅

千歳駅 千歳駅

・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に移管される。

・1953年(昭和28年):再び駅舎が全焼する。

・1954年(昭和29年):3代目駅舎が竣工する。

・1960年(昭和35年):貯木場への専用線が撤去される。

・1965年(昭和40年):恵庭方面複線化供用が開始される。

千歳駅 千歳駅

千歳駅 千歳駅

・1968年(昭和43年):美々方面複線化供用が開始される。

・1976年(昭和51年):高架化工事が着工される。

・1980年(昭和55年):貨物取扱いが廃止され、貨物取扱いを恵庭駅に移管する。その後、千歳市街地の千歳線高架が供用を開始する。その後、4代目駅舎(高架駅)が開業する。

千歳駅 千歳駅

千歳駅 千歳駅

・1985年(昭和60年):荷物取扱いが廃止される。

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

・1998年(平成10年):バリアフリー化工事が始まる。その後、バリアフリー化工事が完成し、エスカレーター・エレベータ・自動改札機・身障者用トイレが設置される。

・2004年(平成16年):ペウレ千歳(現・千歳ステーションプラザ)が開業し、駅2階コンコースに北改札口と連絡通路が新設される。

千歳駅               千歳駅

千歳駅 千歳駅

・2005年(平成17年):駅ナカBANK(ステーションATM)が設置される。

・2008年(平成20年):ICカードKitaca使用が開始される。

・2015年(平成27年):指定席券売機が導入される。

・2016年(平成28年):旅行センターが営業を終了する。

・2019年(平成31年):話せる券売機が導入される。

千歳駅          千歳駅

千歳駅         千歳駅

 2面4線の島式ホームをもつ高架駅(千歳駅を中心にして長都駅の手前から南千歳駅の手前までが高架)で終日社員が配置されています。

 みどりの窓口、自動券売機・自動改札機・エレベーター・エスカレーターが設置され、駅舎内にコンビニエンスストアもあります。

※ ウィキペディアフリー百科事典「千歳駅 」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

長 都 駅 👈 本    駅 👉 南 千 歳 駅(石勝線)

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。