『石北本線駅巡り』-美幌駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。
今回は、「美幌駅(びほろえき)」(網走郡美幌町字新町3丁目)を紹介します。
前回紹介しました「緋牛内駅(ひうしないえき)」を後にして、国道39号線を美幌町方面へ向かいます。
緋牛内駅からおよそ12㎞ほど進み、コンビニエンスストアーが右手に見える十字路交差点で左折します。
後は、道なりに進みますと、左手に本駅が見えてきました。
[訪問日:2016年(平成28年)7月下旬]
本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。
・1912年(大正元年):鉄道院網走線野付牛駅(現・北見駅)網走駅間延伸開業に伴い、一般駅として開業する。その後、池田駅-野付地駅-網走駅間を「網走本線」に改称される。
・1924年(大正13年):相生線(あいおいせん)※1 が開業する。
・1929年(昭和4年):駅舎及び構内が改築される。
・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。
・1953年(昭和28年):町内大火により駅舎の一部が類焼する。
・1959年(昭和34年):日本甜菜製糖美幌製糖所が操業開始すると共に、専用線による貨物取扱いを開始する。
・1961年(昭和36年):新旭川駅-網走駅間を「石北本線」に改称される。
・1975年(昭和50年):みどりの窓口が開設される。
・1985年(昭和60):荷物取扱いが廃止される。同年4月相生線が廃止される。同年12月駅舎が改築され、「交通記念館」が併設される合同駅舎になる。
・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。
・1991年(平成3年):日本甜菜製糖美幌製糖所の専用線が廃止される。
・2016年(平成28年):みどりの窓口が廃止され、無人駅化される。
1面2線の島式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。
ホームとの連絡に跨線橋があります。
※1 相生線
日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線です。網走郡美幌町・美幌駅で石北本線から分岐し、津別町・北見相生駅間を結んでいました。1980年(昭和55年)の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法)施行により第1次特定地方交通線に指定され、1985年(昭和60年)4月に全線廃止となりました。
※ ウィキペディアフリー百科事典「 美幌駅」、「相生線」を参考にさせて頂きました。
ご訪問頂きありがとうございました。
※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。
※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。