『函館本線(札幌駅~函館駅)駅巡り』-八雲駅-

スポンサーリンク

八雲駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「八雲駅(やくもえき)」(二海郡八雲町本町)を紹介します。

 前回紹介しました「旧鷲ノ巣駅」(現・鷲ノ巣信号場)を後にして、道道1029号線を南下します。

 旧鷲ノ巣駅から道なりにおよそ3㎞ほど進みますと、右手に本駅が見えてきます。

八雲駅の案内板        八雲駅の案内板

 本駅へ向かう途中の道路端に「檜山(ひやま)路」や「八雲町」を紹介する案内板とベンチが設置されていましたので、休憩がてら車を停めて見ることにしました。

八雲駅の案内板        檜山路の案内板

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1903年(明治36年):北海道鉄道の一般駅として開業する。

・1907年(明治40年):北海道鉄道の国有化に伴い国有鉄道に移管される。

檜山路の案内板          檜山路の案内板

・1909年(明治42年):国有鉄道線路名称制定に伴い線路名が「函館本線」となる。

・1915年(大正4年):駅舎が改築される。

・1930年(昭和5年):駅舎が改築される。

檜山路の案内板 檜山路の案内板

・1943年(昭和18年):中外鉱業八雲砿業所が駅裏に鉛川のマンガン鉱山からの索道原動所と貯鉱槽を設置し、鉱石積込専用線が使用開始される。

八雲駅 八雲駅

・1949年(昭和24年):日本国有鉄道法施行に伴い日本国有鉄道(国鉄)に継承される。

・1950年(昭和25年):八雲飛行場の燃料補給施設へ引込線が敷設される。

八雲駅 八雲駅

・1958年(昭和33年):八雲飛行場の燃料補給施設へ引込線が撤去される。

・1960年(昭和35年):跨線人道橋が設置される。

八雲駅 八雲駅

・1969年(昭和44年):八雲鉱業所が閉山する。山越駅から本駅間が複線化される。駅舎が改築される。

八雲駅 八雲駅

・1984年(昭和59年):貨物取扱いが廃止される。本駅から旧鷲ノ巣駅(現・鷲ノ巣信号場)間が複線化される。

八雲駅 八雲駅

・1985年(昭和60年):荷物取扱いが廃止される。

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

八雲駅 八雲駅

・2012年(平成24年):駅構内で普通列車が脱線する事故が発生する。

・2014年(平成26年):江差線江差駅の廃止に伴い道内最西端の有人駅になる。

八雲駅       八雲駅

・2016年(平成28年):キヨスクが閉店する。

 単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合わせて2面3線のホームをもつ地上駅です。

 社員配置駅(早朝・夜間は不在)でみどりの窓口が設置されています。

八雲駅 八雲駅

※ ウィキペディアフリー百科事典「八雲駅 」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

旧鷲ノ巣駅(現・鷲ノ巣信号場) 👈 本    駅 👉 山  越  駅

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。