『函館本線(札幌駅~函館駅)駅巡り』-黒岩駅-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。
今回は、「黒岩駅」(二海郡八雲町黒岩)を紹介します。
前回紹介しました「旧北豊津駅(きゅうきたとよつえき)」を後にして、国道5号線を南下します。旧北豊津駅から約4㎞ほど進むと、右側に本駅が見えてきます。
駅名は、アイヌ語の「クンネ・スマ」あるいは「クンネ・シララ」(黒い・岩)に由来しています。
本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。
・1903年(明治36年):北海道鉄道の一般駅として開業する。
・1907年(明治40年):国有鉄道に移管される。
・1909年(明治42年):国有鉄道線路名称制定に伴い、線路名が「函館本線」となる。
・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。
・1966年(昭和41年):山崎駅-本駅間が複線化される。
・1972年(昭和47年):貨物扱いが廃止される。
・1984年(昭和59年):荷物扱いが廃止される。
・1986年(昭和61年):無人化される。
・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。
・1988年(昭和63年):駅舎が改築される。
2面2線の相対式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。ホーム間は構内踏切で連絡しています。
※ 「黒岩奇岩」
黒岩駅の近くにある跨線橋を渡っていると、車窓の左側・海岸沿いに黒っぽい岩でできた小さな山のようなものが目に入ってきました。
「何だろう?」と思い、跨線橋を渡り終えてから直ぐにUターンをして、それが見えた海岸の方へ行ってみました。それが八雲町の「黒岩奇岩」と呼ばれているものでした。
※ ウィキペディアフリー百科事典「黒岩駅 」を参考にさせて頂きました。
ご訪問頂きありがとうございました。
旧北豊津駅(現・北豊津信号場) 本 駅 山 崎 駅
※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。
※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。