『函館本線(函館駅~札幌駅:砂原支線)駅巡り』-池田園駅-

スポンサーリンク

池田園駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「池田園(いけだえん)駅」(亀田郡七飯町軍川(いくさがわ))を紹介します。

 既に紹介しました「大沼駅」を後にして、道道43号線の「大沼公園駅」前にある十字路交差点を右折して大沼沿いに走っている道道338号線に入ります。

 そして、鹿部町方面へ向かい約4㎞ほど進むと、右手に本駅があります。

 道路端に駅名が書かれた標示板が立っていますので、本駅の場所は分かり易いと思います。

池田園駅 池田園駅

池田園駅 池田園駅

池田園駅 池田園駅

 当地の開拓に尽力した人が、当地を大沼国定公園に付随した公園にしようと計画していました。

 それで開拓者の名前に「園」をつけ、記念として付けられた地名が本駅名の由来となっているそうです。

池田園駅 池田園駅

池田園駅 池田園駅

池田園駅 池田園駅

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1929年(昭和4年):大沼電鉄の「鬼柳(おにやなぎ)駅」として開業する。

・時期不詳:駅名が「池田園駅」に改称される。

・1945年(昭和20年):大沼電鉄が廃線に伴い本駅も廃止になる。

          :国有鉄道函館本線・砂原(さはら)線開通に伴い一般駅として開業する

池田園駅 池田園駅

池田園駅  本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。 ・1929年(昭和4年):大沼電鉄の「鬼柳(おにやなぎ)駅」として開業する。 ・時期不詳:駅名が「池田園駅」に改称される。 ・1945年(昭和20年):大沼電鉄が廃線に伴い本駅も廃止になる。           :国有鉄道函館本線・砂原(さはら)線開通に伴い一般駅として開業する。

池田園駅 池田園駅

・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。

・1962年(昭和37年):貨物扱いが廃止される。

・1971年(昭和46年):荷物扱いが廃止、同時に無人化され簡易委託駅になる。

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

池田園駅 池田園駅

池田園駅 池田園駅

・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。 ・1962年(昭和37年):貨物扱いが廃止される。 ・1971年(昭和46年):荷物扱いが廃止、同時に無人化され簡易委託駅になる。 ・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。      ・1949年(昭和24年):日本国有鉄道(国鉄)に継承される。 ・1962年(昭和37年):貨物扱いが廃止される。 ・1971年(昭和46年):荷物扱いが廃止、同時に無人化され簡易委託駅になる。 ・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

 1面1線の島式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。跨線橋によりホームと連絡し、駅舎内にトイレがあります。

※ ウィキペディアフリー百科事典「池田園駅 」を参考にさせて頂きました。

池田園駅 池田園駅

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

大 沼 駅 👈 本  駅 👉 流山温泉駅(準備中)

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。