『釧網本線駅巡り』-磯分内駅-

スポンサーリンク

磯分内駅 こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。

 今回は、「磯分内(いそぶんない)駅」(川上郡標茶町字熊牛原野)を紹介します。

 前回紹介しました「南弟子屈(みなみてしかが)駅」を後にして、国道391号線を南下します。道道1040号線と交わる交差点を過ぎ、1㎞程進むと左手に本駅があります。

 駅名は、アイヌ語の「イソポウンナイ」(ウサギのいる沢)に由来しているそうです。

磯分内駅 磯分内駅

磯分内駅 磯分内駅

 本駅から「標茶(しべちゃ)町」に入ります。標茶町は、釧路総合振興局のほぼ中央に位置し、日本全国の町村の中で6番目に広い面積をもっています。

 町の南部には釧路湿原やシラルトロ湖、塘路(とうろ)湖があります。

磯分内駅 磯分内駅

磯分内駅 磯分内駅

 主な産業は酪農です。近年は、塘路湖を中心にした観光業も盛んで「釧路川へのカヌーツーリング」等が体験できます。

磯分内駅 磯分内駅

磯分内駅 磯分内駅

 釧網(せんもう)線のトロッコ列車「くしろ湿原ノロッコ号」(釧路駅~塘路駅間)や「SL冬の湿原号」(釧路駅~標茶駅間)が運行されています。

 

磯分内駅 磯分内駅

磯分内駅 磯分内駅

 本駅の大まかな成り立ちについて紹介します。

・1929年(昭和4年):国有鉄道の一般駅として開業する。

・1936年(昭和11年):北海道製糖磯分内工場専用側線が専用鉄道に変更される。

磯分内駅     磯分内駅

磯分内駅 磯分内駅

・1984年(昭和59年):荷物扱いが廃止される。

・1986年(昭和61年):駅員の配置が終了し、簡易委託化される。

・1987年(昭和62年):国鉄分割民営化によりJR北海道に継承される。

磯分内駅 磯分内駅

磯分内駅 磯分内駅

・1992年(平成4年):感に委託化が廃止され、完全無人化される。

 1面1線の単式ホームをもつ地上駅(無人駅)です。

※ ウィキペディアフリー百科事典「磯分内駅 」「標茶町」、「標茶町ホームページ」を参考にさせて頂きました。

 ご訪問頂きありがとうございました。

 

南弟子屈駅 👈 本  駅 👉 標 茶 駅(準備中)

※青字部分をクリックすると、そのページが表示されます。

※これまで掲載した記事をご覧いただくには、「ホーム」ページの「インデックス」をご利用ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。