道央
『北海道開拓の村』-札幌農学校寄宿舎・恵迪寮-
2021年2月17日 北海道と自然北海道と観光北海道と遺産道央
スポンサーリンク こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「札幌農学校寄宿舎・恵迪寮 (さっぽろのうがっこうくしゅうくしゃ・けいてきりょう)」を紹介します。 (訪問日:2018年(平成 …
『登山日記・羊蹄山』-6合目-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「6合目」付近の様子を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)9月下旬) 前回紹介しました標高1030mの5合目を後にして、早々に6合目 …
『登山日記・利尻山』-山 頂-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「利尻山山頂」の様子を紹介します。 (訪問日:2019年(令和元年)7月中旬) 前回では、鴛泊(おしどまり)・沓形(くつがた)コースの合流地点( …
『登山日記・雄阿寒岳』-1合目-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「1合目」までの様子を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)8月上旬) 樹木の間に見え隠れしている次郎湖に別れを告げ、まずは1合目を目指し …
『札幌恵庭(北広島)自転車道路』-陽だまりロード西側②-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「陽だまりロード西側②」(地下鉄大谷地駅~厚別高架橋付近)の様子を紹介します。 (訪問日:2019年(令和元年)6月上旬) 当日は晴れ、サイ …
『『札沼線・廃止区間の駅巡り』-豊ヶ岡駅・札比内駅-
2021年1月13日 北海道と自然北海道と観光北海道と鉄道(本線)北海道のローカル線札沼線道央
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 北海道の道北・道央の日本海側にあるいくつかの地域は、この冬例年にない大雪に悩まされています。 昨年12月上旬ごろから本格的に雪が降り始め、クリスマス寒波・年末年始の寒波 …
『北海道開拓の村』-森林鉄道機関庫-
2020年12月14日 北海道と自然北海道と観光北海道と遺産道央
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は,「森林鉄道 機関庫」を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)6月上旬) 旧平造材部飯場を後にして、林の中の小道を歩いて行くと「吊り …
『登山日記・羊蹄山』-5合目-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「5合目」付近の様子を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)9月下旬) 前回紹介しました標高850mの4合目を後にして、 …
『登山日記・利尻山』-コース合流点付近-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「コース合流点付近」を紹介します。 (訪問日:2019年(令和元年)7月下旬) 「コース合流点」とは、山頂 …
『登山日記・雄阿寒岳』-太郎湖・次郎湖-
こんにちは、ご訪問頂きありがとうございます。 今回は、「太郎湖・次郎湖」を紹介します。 (訪問日:2018年(平成30年)8月上旬) 太郎湖・次郎湖、阿寒湖の南東部にあるどちらも周囲500~600 …